近年、日本でも大盛り上がりのハロウィン。

ハロウィン当日までにちょっぴりハロウィンに詳しくなれる、そんな本たちを集めてみました。

ハロウィンからたどり着く先は、カボチャ?仮装?それとも、アイルランド?

さぁ、ハロウィンブックパーティーのはじまりです!

まずは全体像です。

ハロウィンど真ん中から、ケルトやアイルランドにまで派生して集めてみました。

ハロウィンを題材にしている絵本や児童書はたくさんあります。10月こそ親子で楽しみたいラインナップです。

ハロウィンと言えば、カボチャ。

なんで『おおきなかぶ』が紛れ込んでいるのか、それは後ほどご紹介する本を見ればわかるかも…!?

ハロウィンは古代ケルト人の祭礼から始まったのだとか。そうと聞いたら、ケルトについて知るしかない!

ケルト文化が色濃く残るのがアイルランド。ケルトやアイルランドの物語世界に浸かってみてはいかが?

アイルランドからほど近いイギリスは「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国」が正式名称で、イングランド、スコットランド、ウェールズ、そして北アイルランドの4つのカントリーから成り立っています。その北アイルランドと陸上で国境を接しているのがアイルランド。多方面に影響を与えたジャガイモ飢饉などの歴史や、アイリッシュウイスキーやギネスビールなどのお酒を含む食文化についても知りたいところ。

掘り下げてみると意外と奥深いハロウィン。百科事典で総仕上げ!

いかがだったでしょうか。ハロウィンから広がる世界もたくさんありそうです。

今回のお相手は、調べるうちにアイルランドに行きたくなった時おこす司書でした。

‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・…